ベビーカーが欲しいけどたくさん種類があるし何がいいのかよくわからないというママ・パパも多いのではないでしょうか。
ここでは、最新のおすすめベビーカーについてわかりやすくランキング形式で発表していきます。
それではどうぞ。
選び方
まずは、数多くあるベビーカーの中でどんなものを選べばいいのか、「選び方」をご紹介します。
タイプ別で選ぶ
ベビーカーには、おもに「A型」「B型」「3輪」「双子」の4つのタイプがあります。
A型
生後1か月頃から使用可能なので、本格的にお出かけの機会が増える1か月検診後すぐに使用したい人に人気です。また、低月齢から使用することを想定して設計されているため、安定性や安全性が高いことが特徴です。
ほとんどのA型は4輪タイプで、対面できる商品が多く、大きめの収納で荷物をたっぷり載せやすいという特徴もあります。本体重量が6kg未満だと比較的持ち運びが楽なので、階段を頻繁に使用する人や車に乗せたり降ろしたりが多い人には本体重量も決め手になります。
B型
A型に比べて、軽量・コンパクト・持ち運びやすい・低価格な商品が多いという特徴があります。また、B型は生後7か月頃から使用可能で1台目としても2台目としても、どちらでも使い勝手がよい商品といえるでしょう。
子どもを乗せはじめたい月齢によって使いやすい商品が異なるうえ、重視するポイントでも選び方が変わってきます。
三輪
前輪1つ・後輪2つの三角構造で、小回りが利くのが最大のメリット。また、タイヤが大きめで、安定性も抜群。徒歩移動が多く、近所に凸凹の道や段差が多い人に是非使用してほしいベビーカーです。
三輪は、アップリカの「スムーヴ」やエアバギー「COCO」が有名ですが、どちらも重量がかなり重いため持ち運びにくい点がデメリットといえます。
双子
双子ベビーカーは横型・縦型の2種類あり、それぞれメリット・デメリットがあります。
横型のメリットは、前方の視界が広く子どもが同じ景色を見られるうえ、並びで座らせられるためお世話もしやすいですが、本体の幅が広く、場所によっては通れないというデメリットもあります。
縦型は幅が狭いため、改札・エレベーターなども通りやすいということがメリットですが、背もたれが深く倒せず新生児期の赤ちゃんを2人同時に乗せられない商品がほとんどで、後席の視界が狭いのもデメリットです。
タイヤで選ぶ
ベビーカーのタイヤは、シングルタイヤ・ダブルタイヤの2種類あり、タイヤの大きさも商品ごとに異なり、走行性を大きく左右します。タイヤ径は基本的には16cm以上の大きさがあると段差の昇り降りがスムーズです。
シングルタイヤは地面と接する面積が小さく、抵抗が少ないので軽い力でもよく進みます。さらに小回りも利くため、狭い通路を通ったり、エレベーターによく乗ったりする人におすすめです。
一方でダブルタイヤはガタガタと振動を感じやすく、凸凹の道や段差、砂利道などでは、タイヤがブレて押しにくいことがあるので注意が必要です。
収納機能で選ぶ
バスケットの容量が大きく、座面下に空間があると、たくさんの荷物を積めることはもちろん、荷物自体を積みやすく、整理整頓もできます。さらに、口が広ければ、荷物が引っかかりにくく素早く出し入れすることができます。
徒歩移動が多く、荷物をたくさん積みたい人には、収納力が高い商品がおすすめです。
ブランドで選ぶ
迷ったら、有名なメーカー・ブランドから選ぶのもひとつの手です。各メーカー・ブランドによってさまざまな商品が販売されているので、ここではそれぞれのメーカー・ブランドの特徴を紹介していきます。
Combi(コンビ)
コンビのベビーカーは軽量ベビーカーのラインナップが豊富な点が魅力。さらに、折りたためばコンパクトになる商品も多く、持ち運びやすさ・収納しやすさを重視する人におすすめです。また、衝撃吸収素材のエッグショックが使われている商品が多く、走行時の振動・衝撃を軽減してくれます。
Aprica(アップリカ)
アップリカのA型ベビーカーの多くは、頭マモール・腰マモールの2つのパッドがついているシート、メディカル成長マモールが搭載されています。赤ちゃんの頭・首をしっかり保護し、振動による姿勢の崩れを防ぎやすいのがメリットです。
Pigeon(ピジョン)
ピジョンのベビーカーのタイヤは大径なうえ、衝撃を吸収するサスペンション・回転を滑らかにするベアリングにこだわった、スイスイテックが搭載されています。赤ちゃんに振動が伝わりづらく、段差の乗り越えがスムーズな点が魅力で、近所に凸凹の道・段差が多い人はチェックすべきメーカーといえます。
AIRBUGGY(エアバギー)
エアバギーは三輪かつ、タイヤに空気が入っているため、押し心地が軽くて走行性がよいのが特徴で、小回りが利き狭い場所で方向転換しやすいのもメリットです。カラーバリエーションが豊富なうえ、専用のオプション品も充実しているため、デザイン性にこだわりたい人に支持されています。
cybex(サイベックス)
ドイツの育児用品ブランドであるサイベックスは、ひっぱるだけで簡単にベルトを子どもの体にフィットさせられる、ワンプルハーネスが備わっているのが魅力で、しっかりホールドできるため、安全性も向上します。さらに、スタイリッシュなデザインもスタイリッシュで、走行性・機能性はもちろん、おしゃれさも重視したい人にぴったりなブランドです。
ランキング
それでは、タイプ別にランキングを発表していきます。
A型
第1位 サイべックス メリオカーボン
フレームにカーボン素材が使われている両対面・4輪タイプの商品で、新生児用インレイ・ベースシートはメッシュファブリックを採用しており、通気性抜群。ハンドルの高さ調節も可能で、タイヤ径は16cmでシングルタイヤを採用しています。
バスケットが大きいうえ、座面下の空間も広く、口が広く後ろにせり出しているので、荷物の出し入れもストレスフリー。折りたみもコンパクトで、重さも5.9kgと軽量設計なので持ち運びやすく狭い場所に収納しやすいのも特徴。座面の高さは51cmのハイシートで、ベルトを引くだけで簡単に調整できる「ワンプルハーネス」機能付き。A型ベビーカーを選ぶ際の第一候補にすべきおすすめの商品です。
第2位 コンビ スゴカルminimo エッグショック DM
両対面の4輪ベビーカーで、奥行がコンパクトなため狭い場所での世話がしやすいうえ、小回りも利きます。シングルタイヤとコンビ独自素材のシート「エッグショック」が振動を軽減させます。バスケットが広く深いうえ、座面下に空間もあり、口も広いためスムーズに出し入れができます。
折りたたみも比較的コンパクトなうえ、重さも5.2kgと非常に軽量なので、階段での持ち運び・車への載せおろしを頻繁に行う人にぴったり。座面の高さは53cmのハイシートで、楽な体勢で乗せおろしが可能でが、ベルトの着脱・調整がしづらいのが難点。収納力・走行性が優秀なうえ、軽量かつコンパクトな点も魅力なので、お出かけの頻度が高く、持ち運びも頻繁に行う人におすすめの商品です。
第3位 アップリカ ラクーナ クッション AE
面・4輪ダブルタイヤタイプで、座面の下に揺れに応じて上下する「オメガクッション」が搭載されており、しっかりとしたフレームで、赤ちゃんに伝わる振動を吸収します。座面下に空間があるうえ、バスケット口も広く、後ろ側にせり出しているため、ストレスフリー。前面からも荷物に出し入れが可能。折りたたみははやや大きめですが、重さは5.3kgと非常に軽量なため、比較的楽に持ち運びできます。
座面の高さは53cmのハイシートなので、楽な体勢で乗せおろしが可能。さらに、ベルトはマグネット式で着脱の手間が少ないうえ、長さ調整もスムーズに行えるため、素早く乗せおろしができるでしょう。メッシュ仕様のため、熱がこもりにくい設計。走行性のよさに加え、荷物をたくさん載せやすく、持ち運びやすさも優秀なため、持ち上げる機会が多い人は選択肢に入れるべき商品でしょう。
B型
第1位 バガブー バタフライ シート ストローラー
生後6か月頃~4歳頃(体重22kg)まで長期間使用できるのが特徴で、背もたれが111~145度の広範囲で角度調節できます。折りたたみはコンパクトですが、重さは7.3kgと重いのが難点。4輪すべてがシングルタイヤなので、抵抗が少なく動かせます。衝撃吸収性に優れているため振動・衝撃を感じにくく、安定性は抜群。
座面の高さは47cmとやや低めの設計なものの、広さがあるためスムーズに乗せおろしできます。ベルトの装着は4つのパーツをバックルに差し込むだけと簡単なうえ、長さ調整も手間なく行えます。バスケットは大きく座面下の空間もあり、口も広いためストレスフリー。安定した走行性に加え、収納力・持ち運びやすさも優秀なので、生後6か月頃から1台目として使用したい人は、第一候補にすべき商品です。
第2位 ピジョン ビングル BB2
2台目のベビーカー向けの商品。溶接止めされたフレームは剛性が高く、ガタつきを軽減します。折りたたみはそこまでコンパクトではありませんが、重量が3.9kgと非常に軽量で、階段での持ち運びや、車に載せおろしを頻繁に行う人におすすめです。シートはメッシュ仕様で熱がこもりにくい設計です。前輪のタイヤ径が16.5cmと大きく、シングルタイヤを採用しているので、段差も昇り降りしやすく、安定しているため振動を感じにくいです。
座面の高さは53cmのハイシートで、楽な体勢で乗せおろしができます。ベルトの着脱・調整も軽い力で行えるうえ、操作も簡単。バスケットは大きく、座面下の空間も十分にあり、前後とも口が広いため、荷物の出し入れはストレスフリー。走行性はもちろんのこと、持ち運びやすさ・収納力も優秀なので、B型ベビーカー選びに迷ったらこれに決まりです。
第3位 ベビーゼン YOYO2 6+
背もたれが110~140度の範囲で角度調節できるうえ、厚みのあるウレタンシートはクッション性があり、肩パットもついているためしっかりホールドしやすく、1台目のベビーカーとしてもおすすめです。折りたたみは非常にコンパクトで、狭いスペースにも収納することができます。重量が6.2kgと重めですが、ショルダーストラップがついているため、肩にかけて持ち運ぶことができます。
4輪ともシングルタイヤを採用で、振動も少なく安定して走ります。ベルトの着脱・調整は軽い力で行えますが、座面がやや低め。バスケットは大きめなうえ、座面下の空間もあり、前後どちらからも荷物の出し入れが可能です。全体的にしっかりとしたつくりかつ、安定感のある走行性なので、生後6か月頃から1台目のベビーカーとして使用したい人は、検討すべき商品です。
三輪
第1位 エアバギー ココプレミア フロムバース
ホロが角ばった設計になっていて、チャックで幅を広げることで足元まで日差しを遮れるのが特徴で、覗き穴は必要な時にマジックテープを外して覗けるようになっています。くすみカラーを中心としたカラー展開も魅力です。エアタイヤを採用しているため、段差や砂利道などのがたつきが気になる部分でスムーズに押すことができ、衝撃も吸収するため安定感は抜群。
シート素材が厚めですが、10℃以上温度を逃がせるため、通気性も問題なく、折りたたみが非常にコンパクトになり、三輪ベビーカーに期待する走行性はもちろんのこと、パパ・ママのあったらいいなの機能をかなえてくれる商品です。
第2位 エアバギー ココ ブレーキEX フロムバース
エアタイヤタイプの三輪ベビーカーで、段差や点字ブロックなど、衝撃が気になる部分で安定感を発揮します。ベルトが太く、赤ちゃんの体をしっかり支えてくれます。収納部分は高さのあるかごで、ペットボトルが15本以上入り、荷物がしっかり収まります。
一方、乗せおろし自体は問題ないものの、ベルトの金具がかなり固く操作しにくい」との声があります。安全のためにかなりがっちりとした金具なので、慣れるまでは操作に時間がかかるでしょう。丸みをおびたホロがアクセントになり、お出かけも楽しくなるようなベビーカー。たっぷりの収納と安定感のある走行で、公園などのお出かけを楽しめるでしょう。
第3位 アップリカ スムーヴ プレミアム
58cmのハイシート設計で、一般的なベビーカーよりもシート高が高いので、地熱を避けることが可能です。座席中心部の持ち手を引っ張ることでワンタッチで折りたたむことができるので、三輪ベビーカーは1か月の赤ちゃんを乗せることもあり、抱っこしながら片手で操作できるのは魅力です。
比較的本体重量が軽いのに、段差も少しの力でスムーズに押すことができます。一方、クッション性があるシートがかえって熱を帯びてしまうことがありますが、シート自体は58cmとハイシート設計なので、ホロとあわせて熱を避けることは可能です。
おすすめのベビーカーの紹介は以上になります。
旅行先やお子様の人数によって必要なベビーカーは変わってくると思いますが、この記事が少しでもパパママのお手伝いになれればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント